特に「目新しい」というものでもないのですが、
当ブログでも時々取り上げてるVapeというもの。
いわゆる、電子タバコの先駆けとなった、リキッドをコイルで温めて蒸気を吸うというものです。
特に、秋葉原固有というものでもないんですが、メカメカしさはギークな人には惹かれるものがあると思います。
これから少しずつ、話題に上げていこうと思うので、その前にこんなものですというご紹介を。
すっかり紙巻たばこからVapeに切り替えて早3か月ちょいが経つ筆者です^^
喫煙者ではない方にはイメージしづらいかもしれませんが、
全然感覚の違うものなので、パチッと切り替えられたことには意外と驚きなんです。
よくある質問ですが、iQosとの違い。
アレも電子タバコではありますが、たばこの葉をカートリッジに使うので完全なたばこです。
しかも、煙が少ないとはいえ、ちゃんと煙が出ます。
対してVapeはリキッドを蒸発させて蒸気を吸うので「煙くない」のが最大の違いです。
でも結構蒸気が出るのでモクモク感が楽しめる、みたいなものですw
そしてVapeと呼ばれるものはたくさんのメーカーからいろんな種類が出ています。
スティック型だったり、BOX型だったりします。
この辺は機能とか携帯性、使い勝手が違うので好みや用途で分かれます。
自分に合ったものを使ってもらう感じですね。
アトマイザー(タンク)やコイル、MOD(本体)の
組み合わせを変えることで自由自在に調節できることや、
リキッドの味を変えることで、楽しみが無限大にあります。
構成する部品とか仕組みとか語り始めると
時間がかかる上に無限に語れるので割愛しますw
興味がある方は別途調べてみてください。
秋葉原には特に、Vape関連の店が3店舗以上と、
他の町以上に多く存在するので、
Vaperにはなかなか優しい街だと思いますw
では、そんなギーク好みなアイテムですが、
今後ちょくちょく紹介していこうと思います。